腰痛の原因は様々ありますが、その中でも多くの割合を占めるのが「腰部脊柱管狭窄症」という症状です。これは腰部分の脊髄神経が圧迫されることで痛みやしびれが起こる症状で、最悪の場合、仰向けで寝れなくなったり、排尿・排泄障害が起きることもあります。今回は腰部脊柱管狭窄症の兆候についてセルフチェックリストもあわせて紹介いたします。
┃1.腰部脊柱管狭窄症とは?
脊柱管とは背骨を構成する骨である「椎骨」とそれを繋ぐ椎間板や靭帯に囲まれてできたトンネル状の管のことです。その中には脳から続く脊髄神経が通っています。
脊柱管狭窄症は名前の通り、脊柱管が狭まってしまった状態のこと。椎間板がヘルニアになったり椎骨が変形したりして脊髄神経が圧迫されると、痺れや痛みなどの運動障害が起こることもあります。
┃2.腰で脊柱管が圧迫されると何が起こる?
腰部脊柱管狭窄症は、腰から下に痺れや痛みが起こります。初期症状は神経の圧迫が軽いので、何かしらの異変があっても日常生活にそれほど影響がない場合がほとんどです。ただし、長期間放置しておくと、筋力の衰えや骨密度低下などにつながる可能性も。心当たりがある人は受診をおすすめします。
ここでは自分自身でも腰部脊柱管狭窄症の疑いがあるのかをチェックできるリストを紹介。もしも一つでも当てはまったら、かかりつけ医に相談してみましょう。
<セルフチェック項目>
- お尻から足にかけて痛みやしびれがある
- 砂利を踏んでいるような違和感が起こるなど、足底の異常感覚
- 肛門周辺にしびれやほてりがある
- 歩き始めると痛みやしびれが出てあるけなくなるが、休むと症状が収まり再び歩けるようになる(間欠跛行)
- ふくらはぎのこむら返りが起こる
- 歩いているときに膝が抜ける
- 歩いていると地面に足が引っかかることが増えた
- 排尿時、すぐに出てこなかったり、漏らしてしまったりする
中でも特徴的な症状なのが「間欠跛行(かんけつはこう)」という症状。これは脊柱管狭窄症の中でも腰部の神経圧迫で起こる現象です。
<間欠跛行とは>
間欠跛行は歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じるほか脱力してしまうことがあり、休むと症状が収まるので、再び歩き始めると症状が再発してしまう状態のこと。原因には腰部脊柱管狭窄症の神経性のもののほか、閉塞性動脈硬化症の血管性の2つの疾患があります。
腰部脊柱管狭窄症の場合は整形外科、閉塞性動脈硬化症の場合は心臓血管外科や循環器内科での診察が必要となります。上記のセルフチェックで間欠跛行以外の項目にも当てはまった人は神経性原因の可能性が高いです。
┃3.初期症状のうちに病院へ
腰部脊柱管狭窄症は症状が軽い初期症状の場合、そこまで気にならず放置してしまうことが多い病気でもあります。症状が進行すると仰向けになっても足のしびれが起きてしまい、横向きの状態で背中を丸めないと眠れなくなったり、排尿・排便障害を起こすこともあります。
また筋力のバランスや背骨が安定していないことによる腰痛の場合は、歩くなど下半身や腰回りの筋力を強化することで痛みが改善しますが、腰部脊柱管狭窄症の場合はそうではありません。負荷がかかってしまい脊柱管が狭まったことが原因で神経が圧迫され痛みにつながっているので、腰に負荷のかかる運動などは逆効果になってしまうのです。
そのためまずは病院に行き、根本原因を特定、治療した上でリハビリなどの対応をすることをおすすめします。
┃4.日帰り手術で根本原因を取り除く
当院では低侵襲(体の負担が少なく済む)治療を心がけています。そこで当院は「日帰り手術」と「再生医療」を組み合わせた国内唯一の治療方法で腰部脊柱管狭窄症の根本原因を改善してきました。
<日帰り手術について>
黄色靭帯の肥厚によって痛みが起きている場合は「PEL」という手術を、椎間板の変性(ヘルニア)の場合は「PLDD」もしくは「PED」という手術を行います。いずれも局所麻酔で皮膚切開は8㎜程度と傷跡が少なく、術後2時間で歩行が可能な手術です。
【PLDD】
PLDDはレーザーを椎間板内の髄核に照射することで、椎間板を縮小し、神経の圧迫を軽減することで痛みを改善する治療です。施術に要する時間は一箇所あたり15~30分程度で、院内の滞在時間も数時間程度で済むため、日帰りでの手術が可能です。
【PEL】
PELは全ての手術操作を内視鏡下に行う手法であり、体を大きく傷つけずに脊椎内部の奥深いところを観察し、より安全に手術操作が可能となるのが大きな特徴です。
【PED】
PEDは、経皮的内視鏡下椎間板摘出術とも呼ばれる手術。細い内視鏡を使って行う手術で低侵襲なのが特徴です。手術は日帰りで受けることができるほか、術後の生活への影響も少ないとされています。
<再生医療「SAST」との組み合わせ>
当院では国内で唯一、腰痛の日帰り手術と幹細胞を使った再生医療「SAST」を組み合わせた治療を行っております。幹細胞には幹細胞自身が持つ栄養作用によって組織を再生することができるので、患部を効率よく再生、修復を行うことが期待できます。
┃5.まとめ
「いつか治るだろう」「このぐらいであれば病院にいかなくてもいいや」と思っているといつの間にか日常生活に大きな影響をもたらしてしまうかもしれません。もしも身体に違和感を感じたらちょっとしたことでも、すぐに専門医に相談することをおすすめします。